つ…ついに!パンケーキ屋さんでパンケーキを食べることに成功しましたよ!!以前パンケーキ屋さんでハンバーグを食べた過去のある我々にとってこれは大きな飛躍的進歩である!! pic.twitter.com/Mpl0XfOsh0
— 上坂すみれ (@Uesakasumire) 2015, 11月 18
@Uesakasumire なんというリア充。小生ホットケーキとの違いがわかりませぬ
— しょっち (@shotch0501) 2015, 11月 18
そ、それがしにも分かりませぬ RT @shotch0501: なんというリア充。小生ホットケーキとの違いがわかりませぬ
— 上坂すみれ (@Uesakasumire) 2015, 11月 18
パンケーキ屋さんでハンバーグ食べる所行、さすが上坂すみれニキ!
ニキとはアニキの略の事である。
そして、ホットケーキとパンケーキの違いはと言うと、
答え
パンケーキのパンはフライパンのパン、フライパンで焼く甘いパンみたいな食べ物(ケーキみたいなの)は全部パンケーキ
だからホットケーキもパンケーキの中に含まれる。
ちなみにこれは適当仮説です^^
本当は
もともと、1884(明治17)年にウィルレム・チャンブルが編集した書物を文部省が翻訳し丸善商社出版社から出版された「百科全書」に「薄餅」(パンケーキ)と日本に紹介された食べ物が、1923(大正12)年にデパート(日本橋)の食堂に「ハットケーキ」として供され、1931(昭和6)年に「ホットケーキ」と呼ばれるようになりました。
起源は同じもの(パンケーキ)ですが、この時の“甘くておいしい食べ物”が「ホットケーキ」として日本に浸透するようになったわけです。
参照:http://www.womaninsight.jp/archives/111265